丹波篠山市川原 住吉神社 水無月祭り2025-2

今年も水無月祭りが開催されました。

朝6時、山倉から1年ぶりに亀甲山が登場します。

まずは丁寧に汚れを落としていきます。

順番に組み上げて・・・


完成!

朝からずっと暑い状態のまま、出発の16時を迎えました。

今年は警護をやってましたので、まったく担いでいません。

礼服を着てあいさつ回り。暑・・・。

でも羽織袴で回るよりはマシかな。


宮入前の休憩。

今年は初めて亀甲山に乗る子が多く、お囃子が少し不安だったのですが、時間が経つにつれてどんどんうまくなっていることがわかるくらい成長してくれました。

素晴らしい演奏だったと思います。


いよいよ宮入です。

今年は屋台が少なくてさみしかったなぁ。

 

あっという間に終わった水無月祭りでした。

でもDさんに模型を渡すこともできたし、久しぶりにいろんな人に会うことができてうれしかったです。また来年も楽しいお祭りに参加できますように。。。


虎と金魚と祭りと実り ~第3章~

兵庫県丹波篠山市の曳山祭りを中心に、祭りに関することを投稿します。 木工模型も少しずつ…。 第2章が容量一杯になったので第3章へ!

0コメント

  • 1000 / 1000