丹波篠山市宮ノ前 波々伯部神社 祇園祭2025

2025年8月2日の夕方、少し時間ができたので波々伯部神社の祇園祭に行ってきました。


すでにすべての山車の宮入は終わっており、一列に並んでいました。


Kさんの模型も変わらず展示されていましたが、少しメンテナンスが必要にも思えました。


いったん神社から離れ、用事を済ませてから再訪。

辺りはすっかり暗くなり、境内は山車の提灯の明かりで幻想的に照らされていました。


祇園祭の練りは「長い参道を活かして往復する」、「広い境内で順に練り回す」を同時に行います。

境内の練り回し


参道での練り回し


宵宮は夜、本宮は昼に行われます。

ただ、今年の気温が高すぎるため、本宮には3基しか巡行しなかったそうです。

少し寂しいですが、そこは長く祭りを続けるためにも安全第一ということで。。。


虎と金魚と祭りと実り ~第3章~

兵庫県丹波篠山市の曳山祭りを中心に、祭りに関することを投稿します。 木工模型も少しずつ…。 第2章が容量一杯になったので第3章へ!

0コメント

  • 1000 / 1000